年が明けて再建再開 Story-31 WEEK56 2023/1/23 New Year – Resumption of Restoration コロナは未だ完全に制圧できている訳ではないが、ゼロコロナ政策を …
続きを読むThe Manila Bay 日本の釧路、インドネシアのバリとともにフィリピンのマニラ湾の夕日は世界3大夕日と賞される。マニラ湾の西側対岸バターン半島越しに沈む夕日は確かに美しい。近年マニラ湾では大規模な埋立が進み、この …
続きを読むA Happy New Year 2023 from Subic また新しい年をここスービックで迎えました。今年は勇魚の修理を終えて、フィリピン海域でシェイクダウンや航海練習を繰り返した後、いよいよ外洋航海の準備に入りた …
続きを読むハル清掃4週目 クリスマスまで Story-29 WEEK54 2022/12/12 Hull cleaning 4th week before Christmas ハルには結構細かい傷があり、またオズモシスも確認された …
続きを読む【Cruising Plan 04】Setouchi International Yacht Rally メンバー登録している長距離航海懇話会から2023年の瀬戸内国際ヨットラリーの案内が届いた。2013年から毎年開催し …
続きを読むハルの塗装除去はほぼ完了 Story-29 WEEK54 2022/12/12 Hull old paint removal almost completed ドライドッキング3週目。ハルの清掃は干潮時を狙って2人の作業 …
続きを読むThe 2nd largest city, Cebu セブのカーメンでのヨット再建作業中、宿舎のLav Garden & Residenceでの食事はほとんどが簡単なアメリカンブレックファースト、ハンバーガー、ホ …
続きを読むドライドッキング 2週目 Story-28 WEEK53 2022/12/05 Dry Docking 2nd week ドライドッキング2週目。ハルの塗装除去は潮間の作業で主に午前中の仕事。スルーハルの閉鎖やヘッドのパ …
続きを読むドライドッキング Story-27 WEEK52 2022/11/28 Dry Docking 10/30〜11/19まで3週間帰国し、お世話になった方々を訪ねる1週間の大旅行を敢行、また長距離航海ヨット乗りの交流の場「 …
続きを読む