これまでお願いしてきた大工は今だに忙しく、代わりに今週から以前にアッパーキャビンを作ってくれた大工が来てくれた。スターンのチャートテーブルとヘッドの天井部仕上げをお願いした。窓やデッキの研磨や清掃なども始めた。
A carpenter who has been working for my yacht is still busy, so another carpenter who made an upper cabin housing long time age came to work for this week. Finishing works for ceiling of a chart table space and a head at stern are on going. Polishing windows and cleaning decks are also started.
スターンチャートテーブルスペースとヘッドの天井がほぼ完成した。木材による天板の押さえもクラシックでなかなか良い感じ。
Ceiling finishing at a stern chart table space and a head have been substantially completed. Timber supports look nice with somewhat classical feeling.
ギャレーの開閉窓を磨いた結果、曇っていた表面に透明感が出た。
A gallery hatch window regained transparency after polishing surface.
メインキャビンのスターボサイドの開閉窓も黄色く燻んで外が見えなかったが、磨きの結果、外の様子が判るようになった。
A hatch window at starboard side of a main cabin also became a bit transparent after polishing.
スターンキャビンのマットレス、ワインレッドのコールテン生地不足で未完成だったが、ようやく完成した。
Mattresses at a stern cabin have not been completed due to luck of wine red color corduroy material, but then now all set.
バウヘッドのホールディングタンク、容量を確認した結果、ほぼ40リットルで、トイレボウルの手動ポンプ220回で満タンとなった(結果、手動ポンプ1回当たりの水量は約180ccほど)。ハーバーでバキュームするためのデッキプレート配管も設置。
After checking capacity of a holding tank at a bow head, it has approx. 40 liter equivalent 220 times of pumping from toilet bowl (i.e. 1 pumping has 180cc). Also equipped sewer vacuum discharging deck plate piping.