• 42ft long keel yacht 再建から長距離クルージングへ

    バウとアッパーキャビン仕上げ、清水200リットル給水

    Story-60 WEEK99 2025/1/20 – 26 Bow & Upper Cabin and Fresh Water 200 Liters

    新年になり、今回は4週間の予定でシップヤードに来ている。2週目の作業は、バウキャビンからの細かい仕上げとアッパーキャビン内装パネル取り付け。清水200リットルを船底清水タンクに初めて給水した。

    In new year 2025, planned for 4 weeks therein the shipyard, the works for 2nd week are a bow cabin finishing and an upper cabin inner panel fixing. 200 liters fresh water filled in to a bottom water tank for the first time.

    バウキャビンの仕上を進めているが、木材のシーラー塗装やパネルの白塗装の境界など、細かいところの仕舞いが今ひとつで、修正に結構時間がかかる。天井パネルの境界部に取り付ける木製のモールもシーラーで取り敢えず塗装。

    Finishing works at a bow cabin. Painting boundary between wood sealer and white panel is not very well done. So it is taking time to rectify. Wooden moles at ceiling panel boundaries have been applied with sealer.

    アッパーキャビンの内張は、色々悩んだ末、メインキャビンの天井仕上げと同様、6mmのハニコムと白いパネルのコンビで取り外し可能とした。

    Detachable internal wall finishing at an upper cabin has been finally designed with honeycomb + white panel same as ceiling at a main cabin after a long consideration.

    内装仕上げで、拭き掃除したりするのに、海水ではなく清水が必要なため、船底の500リットルタンクに清水を200リットル貯水した。200リットルで200ペソ(約500円)でした。

    Fresh water instead of sea water is needed for interior cleaning, so 200 liters of the fresh water was pumped in a bottom 500 liters fresh water tank.  P200 for 200 liters.


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です