【Cruising Plan 04】Setouchi International Yacht Rally メンバー登録している長距離航海懇話会から2023年の瀬戸内国際ヨットラリーの案内が届いた。2013年から毎年開催し …
The 2nd largest city, Cebu セブのカーメンでのヨット再建作業中、宿舎のLav Garden & Residenceでの食事はほとんどが簡単なアメリカンブレックファースト、ハンバーガー、ホ …
【Cruising Plan 03】South Pacific Ocean – Micronesia to Philippines フィリピンから太平洋を周航してフィリピンに戻る航海の最終レグは、ミクロネシア …
Micronesia Pohnpei Kids Yacht Club 2010年頃、南太平洋ミクロネシア連邦の首都があるポンペイ島で、サウスパークホテルの日本人オーナーU氏、ポンペイの子供達にヨットを教えるために、日本か …
【Cruising Plan 02】Sibuyan Sea – Sea of Requiem セブで再建を終えたヨット勇魚は、自宅のあるスービックに回航してスービックヨットクラブをホームポートにする予定。セブ …
【Cruising Plan 01】Camotes Islands for shakedown sailing 2022年11 月時点で、ヨット勇魚の再建は目処が立ってきた。12月のクリスマスまでに3週間、越年して2月に …
Subic Bay Yacht Club 1991年6月3日、ルソン島西部のピナツボ火山が最初のマグマ性噴火を起こし、6月10日には近隣のクラーク米空軍基地に駐留していた米兵とその家族14,000人が、南西50kmに位置 …
最初の災厄 - セブ・マクタン島沖の浅瀬で座礁 (Story-10 WEEK0 Year 2010 Grounding offshore Mactan Island, Cebu ) フィ …
セブヨットクラブで係留していた頃のヨット「YUME」 (Story-9 WEEK0 Year 2010 The yacht ”YUME” moored at Ceb …